トークン・レーシング (Token Racing) は、イギリスのF1コンストラクター。1974年に4度出走した。
歴史
1973年、F2で活躍したロン・デニスとニール・トランドルのチームであるロンデル・レーシングを母体にF1出走を目論んで設立されたチーム。 デニスはレイ・ジェソップに車体のデザインを依頼した。F2に引き続きモチュールの後援を受ける計画であったが、オイルショックの影響でモチュールが撤退したため、チームは廃業に追い込まれてしまった。 その後、F1のプロジェクトは船舶のブローカーをしていたトニー・ヴラッソピューロとロイズのアンダーライターをしていたケン・グロブに売り渡され、2人の姓を取り「トークン」と名付けられ、車体にはジェソップに敬意を表して彼のイニシャルを含めた「RJ02」と命名された。
1974年4月のノンタイトル戦で、ウェールズ人ドライバートム・プライスのドライブでデビュー。選手権レースには翌月のベルギーグランプリでデビューするが、予選20位につけたプライスは66周目にジョディー・シェクターのティレルと接触してリタイア。 次戦モナコにもエントリーするが、プライスの経験不足を理由にエントリーを拒否された。その後彼はシャドウに移籍した。
次の3戦を欠場した後、プライスの代わりにデビッド・パーレイを据えて第10戦イギリスグランプリで復帰。しかし予選落ちとなり、パーレイはチームを離脱、代役としてパーレイと同じイギリス人ドライバーのイアン・アシュレイが起用された。 次戦ドイツにおいては予選で最下位となる26位から一時は8位まで順位を上げたが、タイヤトラブルで最終的には14位となった。第12戦オーストリアでは予選24位であったが、ホイールトラブルにより非完走扱いとなった。
その後チームは資金難により解散し、RJ02はイギリスのレースカーコンストラクターであるサフィール社に渡ることとなった。
F1での成績
外部リンク
- F1 Rejectsの記事
- Grandprix.comでのプロフィール