ドラキュラ叢書(ドラキュラそうしょ)は、1976年から1977年にかけて国書刊行会から刊行されたホラー小説、幻想小説の叢書。 B6判ソフトカバー、第一期全10巻。
責任編集は紀田順一郎と荒俣宏。装丁は山下昌也。
一覧
- 1)『黒魔団』(The Devil Rides Out、デニス・ホイートリ、平井呈一訳) 1976.7
- 2)『ドラキュラの客』(ブラム・ストーカー、桂千穂訳) 1976.8
- 「序」(フロレンス・ブラム・ストーカー)
- 「ドラキュラの客」(Dracula's Guest)
- 「判事の家」(The Judge's House)
- 「牝猫」(The Squaw)
- 「金髪」(The Secret of the Growing Gold)
- 「ジプシーの予言」(The Gipsy Prophecy)
- 「アベル・ベーナ帰る」(The Coming of Abel Behenna)
- 「鼠の埋葬」(The Burial of the Rats)
- 「血まみれの手の悪夢」(A Dream of Red Hands)
- 「狂った砂」(Crooken Sanda)
- 3)『妖怪博士ジョン・サイレンス』(アルジャノン・ブラックウッド、紀田順一郎, 桂千穂共訳) 1976.9
- 「いにしえの魔術」(Ancient Sorceries、紀田順一郎訳)
- 「霊魂の侵略者」(A Psyychical Invasion、桂千穂訳)
- 「炎魔」(The Nemesis of Fire、桂千穂訳)
- 「邪悪なる祈り」(Secret Worship、紀田順一郎訳)
- 「犬のキャンプ」(The Camp of the Dog、紀田順一郎訳)
- 「四次元の囚 (とりこ)」(A Victim of Higher Space、桂千穂訳)
- 4)『星を駆ける者』(The Star Rover、ジャック・ロンドン、森美樹和訳) 1976.10
- 5)『ク・リトル・リトル神話集』(H・P・ラヴクラフト他、荒俣宏編) 1976.11
- 「発端」(荒俣宏)
- 「アルハザードのランプ」(The Lamp of Alhazred、H・P・ラヴクラフト, オーガスト・ダーレス)
- 「永劫より」(Out of the Eons、ヘイゼル・ヒールド)
- 「インスマスの追跡」(The Watcher from the Sky、H・P・ラヴクラフト, オーガスト・ダーレス)
- 「イグの呪い」(The Curse of Yig、ゼリア・ビショップ)
- 「博物館の恐怖」(The Horror in the Museum、ヘイゼル・ヒールド)
- 「魔女の谷」(Witche's Hollow、H・P・ラヴクラフト, オーガスト・ダーレス)
- 「破風の上のもの」(The Thing on the Roof、ロバート・E・ハワード)
- 「黄の印」(The Yellow Sign、R・W・チェンバース)
- 「白蛆の襲来」(The Coming of the White Worm、C・A・スミス)
- 「地の底深く」(Fair Below、R・B・ジョンソン)
- 「墳墓の末裔」(The Nameless Offscpring、C・A・スミス)
- 「ク・リトル・リトル神話事件簿」(松井克弘編)
- 6)『スカル・フェイス』(ロバート・E・ハワード、鏡明ほか訳) 1977.5
- 「スカル・フェイス」(Skull-Face、鏡明訳)
- 「狼頭綺談」(Wolfshead、高橋明子訳)
- 「黒い石」(The Black Stone、鏡明訳)
- 「アシャーバニバルの炎宝」(The Fire of Asshurbanipal、野村芳夫訳)
- 「大地の妖蛆」(Worms of the Earth、森美樹和訳)
- 「恐怖の庭」(The Garden of Fear、宮脇正三訳)
- 7)『狼男卿の秘密』(The Mystery of Sir William Wolf、イーデン・フィルポッツ、桂千穂訳) 1976.12
- 8)『幽霊狩人カーナッキ』(W・H・ホジスン、田沢幸男他訳) 1977.1
- 「見えざるもの」(The Invisible Thing、田沢幸男訳)
- 「月桂樹に囲まれた館」(The House among the Laurels、田沢幸男訳)
- 「非響の部屋」(The Whistling Room、野村芳夫訳)
- 「街はずれの家」(The Searcher of the End House、鏡明訳)
- 「見えざる馬」(The Horse of the Invisible(The Unseen Horse)、田沢幸男訳)
- 「ジャーヴィー号の怪異」(The Haunted 'Jarvee'、野村芳夫訳)
- 「発見」(The Find、田沢幸男訳)
- 「妖豚」(The Hog、大瀧啓裕訳)
- 9)『ジャンビー』(H・S・ホワイトヘッド、荒俣宏ほか訳) 1977.2
- 「カリブ海の魔術 - 序にかえて」(Obi in the Caribbean、荒俣宏訳)
- 「樹の人」(The Tree-Man、赤井敏夫訳)
- 「カシアス」(Cassius、荒俣宏訳)
- 「黒い獣」(The Black Beast、高木国寿訳)
- 「黒い恐怖」(Black Terror、荒俣宏訳)
- 「わな」(The Trap、荒俣宏訳)
- 「ジャンビー」(Jumbee、高木国寿訳)
- 「月時計」(The Moon-Dial、森田暁訳)
- 「お茶の葉」(Tea Leaves、荒俣宏訳)
- 10)『古代のアラン』(The Ancient Allan、H・R・ハガード、山下諭一訳) 1977.4
外部リンク
- 国会図書館の簡易検索