大江高校前駅(おおえこうこうまええき)は、京都府福知山市大江町金屋にある、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮福線の駅である。駅番号はF8。
福知山市鉄道利用増進協議会による駅の愛称は「元伊勢外宮駅」。元伊勢外宮と称される豊受大神社の最寄駅であることに由来する。
歴史
- 1988年(昭和63年)7月16日:宮福鉄道(現・北近畿タンゴ鉄道)宮福線開業と同時に設置。
- 2015年(平成27年)4月1日:WILLER TRAINSへの移管により、京都丹後鉄道宮福線の駅となる。
駅構造
西側(宮津に向かって左側)に単式ホーム1面1線を持つ高架駅である。分岐器や絶対信号機がないため、停留所に分類される。宮福線は駅北方でトンネルに入る。
無人駅で駅舎は無く、直接階段で高架上のホームへ上る。ホームに待合室がある。自動券売機は設置されていない。
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。宮福線では3番目に利用者が多く、中間駅では最も多い。
駅周辺
国道175号から北へ少し入った所に位置する。駅付近は田畑が広がる山間の集落となっている。駅名の由来となった高校は駅から東へ少し離れた所にある。
隣の駅
- WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
- ■宮福線
- 快速「大江山」一部停車駅
- 大江駅 (F7) - 大江高校前駅 (F8) - 二俣駅 (F9)
脚注
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
外部リンク
- 大江高校前駅 - 京都丹後鉄道