路地裏ナキムシ楽団(ろじうらナキムシがくだん)は座長 たむらかかし が主宰する日本のライブパフォーマンス集団。
「青春ドラマチックフォーク」を謳い文句に、音楽×芝居による“五感で感じるライブエンタテイメント”を体現している。略称は「ナキムシ」。
『その涙に 傘をさしましょう あなたが笑顔になれるまで』
概要
音楽プロデューサー田村武也(ナキムシネーム(以降NN):たむらかかし)、ハマモトヒロユキ(NN:ハマモトええじゃろ)、シンガーソングライター暮部拓哉(NN:暮らしべ四畳半)が中心となり2010年に結成。
作品ごとに脚本・演出・劇中歌すべてを書き下ろす劇場型の完全生ライブ。
笑いあり涙ありの人情味あふれるヒューマンタッチなストーリー。 そのストーリーを2倍にも3倍にも広げさせるオリジナルの音楽作品。
演劇陣が全身で表現し、その世界を演奏陣が歌で表現するというエンターテイメント性あふれるステージは他の舞台とは一味違ったスタイルで、観客を物語の世界へ引き込む。 そのため、団体名をバンドや劇団という表記ではなく、「楽団」という表記に拘っている。
泣けるライブバンド!をモットーに“五感で感じるライブエンタテイメント(ラジオ日本SWEET!!パーソナリティ 棚橋麻衣による表現)”を発信し続けている。
名称の由来に関して、たむらかかしが「僕が泣き虫ってこともあるけど、泣き虫のあなたの涙に僕たちが傘をさしますという意味合いです」と語っていて、楽団のイメージシンボルは「傘を持つ男」や「傘」そのもの。
メンバーには“ナキムシネーム”と呼ばれるオリジナルの名前を、座長たむらかかしが命名。
毎公演、来場者へのナキムシネーム授与も恒例となっているが、各公演1〜2名の命名のため、希望者も殺到している。
過去全公演全てsold outを継続中。
オリジナル楽曲「ラムネ」が2023年9月のNACK5パワープレイに選出された。
メンバー構成
【Musicians】
- たむらかかし(Vo&A.G 作詞/作曲/編曲 路地裏ナキムシ楽団座長・総合監督・脚本演出担当:田村武也)
- ハマモトええじゃろ(Vo&Key 作詞/作曲/編曲:ハマモトヒロユキ)
- 暮らしべ四畳半(Vo&A.G 作詞/作曲/編曲:暮部拓哉)
- カト・ベック(Gt:Kato Beck)
- アンドレ・マサシ(Ba:マーシー)
- 遠藤若大将(Dr:遠藤徳光)
- 久保田みるくてぃ(Perc&MP:久保田昌史)
【Original Actors】
- 小島豆電球(小島督弘)
- 千年万年(千年弘高)
- 橋本印刷工場(橋本コウ平)
- 藍沢円周率(Iroha)
- 小林一輪車(小林司)
公演
ディスコグラフィ
ベストアルバム
- 青春ドラマチックフォーク 純情編
- 青春ドラマチックフォーク 哀愁編
これまでにご出演いただいたナキムシたち
登場順
- 小島督弘
- 我妻重範
- 一倉千紗
- 篠目ゆき
- 井上勇一
- 谷仲恵輔
- 荒川大三郎
- 榊梨衣
- 武富千佳
- 小池可奈(声の出演)
- 長谷川敦央
- 千歳弘高
- 橋本コーヘイ
- 桑原栄実
- なかしまゆき
- 石井宏樹
- 大橋千春(声の出演)
- 小野文子
- 丸山小百合
- 兼下真由子
- 廣江明日香
- 上田茂
- 小森薫
- 笑泣いづみ
- 井口千穂
- 竹下久美子
- ボクダンガン(声の出演)
- 小西良太郎
- 小沢あきこ
- 上村剛史
- Iroha
- 冨永あき
- 松永直子
- 天野耶依
- 押田健史
- 田村慎吾
- 原田里佳子
- 中島貴月
- 小早川真由
- 郡いづみ
- 大葉かやろう
- 澤田樹奈
- 真砂京之介
- 穐吉次代
- 小林司
- 鈴木茜
- 三浦エリ
- 大野一夫
- 今村貴登
- 岡純子
脚注
関連項目
- 暮部拓哉
外部リンク
- 路地裏ナキムシ楽団 - 公式サイト
- 路地裏ナキムシ楽団 - 公式Youtubeチャンネル
- 路地裏ナキムシ楽団 (@roji_nakimushi) - X
- 路地裏ナキムシ楽団 - Facebook
- 【配信曲】ラムネ/路地裏ナキムシ楽団 - 配信先