株式会社日産オートモーティブテクノロジー(にっさんオートモーティブテクノロジー)は日産自動車グループで自動車の開発を主な業務とする企業。本社は神奈川県厚木市。

沿革

  • 1985年(昭和60年)11月 - 日産自動車グループの開発体制強化の一環として、設計専門会社株式会社日産テクノとして設立。
  • 1986年(昭和61年)9月 - 神奈川県座間市に本社屋完成。3次元CAD、高速静電プロッターを設置し、日産テクニカルセンターと超高速データ伝送システムを設備。
  • 1992年(平成4年)8月 - 日産テクニカルセンター内に技術本部(車体設計部、電子設計部、シャシー設計部、エンジン設計部、駆動設計部)を集結。
  • 1997年(平成9年)
    • 7月 - 実験分野に進出。自動車以外の分野への進出開始。
    • 10月 - 一般人材派遣業務を開始。
  • 1999年(平成11年)11月 - CADデザインの専門部署としてCADデザイン本部設立。
  • 2001年(平成13年)
    • 4月 - CADスクール開校。
    • 6月 - 日産テクノベトナム社設立。
  • 2002年(平成14年)4月 - 東名厚木センターを開設。設計・CADデザイン部門を集約。
  • 2005年(平成17年)4月 - 株式会社NSデザインを吸収合併し、平塚センターを開設。
  • 2006年(平成18年)
    • 4月 - 日産工機から開発部門を譲受。寒川センター開設。
    • 10月 - 栃木PGセンターを開設。車両実験業務受託開始。
  • 2017年(平成29年)
    • 10月 - 日産ライトトラックを吸収合併。
    • 11月 - 水島オフィスを開設。
  • 2018年(平成30年)1月 - 株式会社日産オートモーティブテクノロジーに商号変更。
  • 2020年(令和2年)4月 - 愛知機械工業から開発部門を譲受。名古屋・永徳・大江・港の各センターを開設。

事業内容

  • 自動車、その他機械類、電気・電子機器類の設計・CADデザイン・解析・製図・実験  
  • 技術資料・技術図面等の翻訳  
  • OA機器の操作及び一般事務

取引先

脚注



Offices|NISSAN AUTOMOTIVE TECHNOLOGY

日産|自動運転化技術|インテリジェントドライビング

日産オートモーティブテクノロジーの評判・口コミは? 【転職口コミ全文公開中】 カンパニー通信

日産オートモーティブテクノロジー

日産オートモーティブテクノロジー:採用サイト