桃山 みつる(ももやま みつる、1944年11月20日 - )は、日本の女優。桃山 みつ子名義で活動していた時期もある。
来歴・人物
出身は大阪市内の宗右衛門町。小学4年生の時に京都市へ転居し、16歳の時に女優として東映に入った。女優デビュー作は1961年の映画『月形半平太』。男を手玉に取る妖艶な悪女の役柄が多い。
1994年の『黒髪』(島田陽子主演)以降、NHK大阪放送局制作のテレビドラマにおいて、「京ことば指導」としての活動歴もある。
方言指導
- NHK大阪 連続テレビ小説
-
- あすか(1999年 - 2000年) - 京ことば指導(御所智恵子 役を兼任)
- オードリー(2000年 - 2001年) - 京ことば指導
- だんだん(2008年 - 2009年) - 京方言指導(赤堀 役を兼任)
- NHK大阪 その他
-
- 黒髪(ハイビジョンドラマ 1994年4月29日)
- フェイク 京都美術事件絵巻(ドラマ10 2011年) - 京都ことば指導
- TBS
-
- 大奥〜誕生[有功・家光篇](金曜ドラマ 2012年) - 方言指導
- テレビ朝日
-
- 宮本武蔵(2014年) - 方言指導
出演
テレビドラマ
- NHK大阪
-
- 古都憂愁 第六話・金閣寺の雪(銀河ドラマ 1970年) - 市栄 役
- 京都発・ぼくの旅立ち(ドラマ新銀河 1996年) - 妙子 役
- あすか(連続テレビ小説 1999年 - 2000年) - ※「京ことば指導」を兼任
- 新・はんなり菊太郎〜京・公事宿事件帳〜(木曜時代劇、2007年)
- だんだん(連続テレビ小説 2008年 - 2009年) - ※「京方言指導」を兼任
- 民放
-
- 忍びの者(NET 1964年)
- カツドウ屋一代(毎日放送 1968年) - 牧野冨榮 役
- 愛の珊瑚礁(日本テレビ 昼帯 1968年) 主演
- 新・日本剣客伝 第4話 平手造酒(NET 1969年3月19日, 3月26日)
- 必殺シリーズ(朝日放送)
- 助け人走る 第21話「心中大悲憤」(1974年) - おいね
- 必殺仕置屋稼業 第15話「一筆啓上欺瞞が見えた」(1975年) - おしん
- 必殺仕業人 第18話「あんたこの手口をどう思う」(1976年) - お駒
- 新・必殺仕事人
- 第34話「主水友情に涙する」(1982年) - お仙
- 第54話「主水入学祝する」(1982年) - お梶
- 必殺仕事人IV 第35話「筆頭同心田中 見合いする」(1983年) - お藤
- 必殺仕事人V(1985年)
- 第15話「主水、いじめられっ子になる」 - おこう
- 第25話「主水、源次と平家に泣かされる」 - お徳
- 必殺仕事人V・激闘編 第16話「主水、クモ男を取り逃がす」(1985年) - おれん
- 必殺まっしぐら!(1986年) - お松 ※レギュラー
- 必殺仕事人V・旋風編(1987年) - おりん ※レギュラー
- 新春仕事人スペシャル 必殺忠臣蔵(1987年1月2日) - おりん
- 必殺仕事人・激突! 第12話「霊感少年を操る極悪人」(1991年) - お甲
- 虹のエアポート 第9話(TBS 1975年12月2日) - 洋子 役
- 水戸黄門(TBS)
- 第7部 第31話「助さん格さん子守唄 ‐渋川‐」(1976年) - 薬屋の女房
- 第9部 第10話「風雲久保田城・秋田」(1978年) - お百合の方
- 第15部 第23話「〜鬼庄屋にされた黄門様・篠山〜」(1985年) - おてる
- 赤かぶ検事奮戦記II 第11話 (朝日放送 1982年2月12日)
- 大奥 第24話「わんわん行進曲」(1983年) - 音羽
- 新・なにわの源蔵事件帳 第5話「艶女衣裳競べ」 (NHK 1983年12月7日)
- 部長刑事 1354. 野球トバク殺人事件(朝日放送 1984年10月6日)
- 鬼平犯科帳(CX / 松竹)
- 第3シリーズ 第2話「妙義の團右衛門」(1991年) - 松代屋女将・お峰
- 第3シリーズ 第17話「おみよはみた」(1992年) - お八重
- 天下の副将軍水戸光圀 徳川御三家の激闘(CX 1992年1月2日)
- 京都映画女優殺人事件(TBS 月曜ドラマスペシャル 1994年6月20日)
映画
- 月形半平太(1961年、松竹)
- 昇り竜やわ肌開帳(1969年、日活) - 新子
- 美女放浪記(1977年、松竹) - 生駒鯛子
CM
- 旭化成ホームズ ヘーベルハウス(2007年)