ラクリメ―ダウランドの歌曲への投影』(英: Lachrymae - Reflections on a song of John Dowland)作品48は、20世紀イギリスの作曲家ベンジャミン・ブリテンが1950年に作曲した、ヴィオラとピアノのための作品である。また、それを1976年にヴィオラと弦楽合奏用に編曲した版(作品48a)もある。演奏時間は約16分半である。

概要

この作品は、当時の代表的な名ヴィオラ奏者ウィリアム・プリムローズのため、1950年4月にオールドバラにて作曲され、同年のオールドバラ音楽祭にて初演された。その後、同じくイギリスの名ヴィオラ奏者セシル・アロノヴィッツの依頼によってヴィオラと弦楽合奏用に編曲され、ブリテン最晩年の1976年2月に完成した。

編成

  • 作品48 - ヴィオラとピアノ
  • 作品48a - ヴィオラと弦楽合奏

構成

副題にもある通り、この作品はバロック時代のイングランドの作曲家ジョン・ダウランドのリュート歌曲集第1巻に含まれるエア「If my complaints could passions move」の主題に基づく変奏曲となっている。作品は単一楽章となっており、序奏、10の変奏とコーダから成り立っている。また第6変奏ではダウランドの有名なラクリメ「流れよ、我が涙」の旋律が引用されている。

参考文献

  • 井上和男『改訂 クラシック音楽名作品辞典』三省堂、1998年2月10日、736頁。 
  • 三浦淳史(CD日本語解説)『ヴィオラと弦楽のための作品集/バシュメト』RCAビクター、1997年8月21日、1頁。 

ジョン・ダウランド ラクリメ、または7つの涙 第2曲 新・昔の涙 2145895 NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー

ジョン・ダウランド ラクリメ、または7つの涙(抜粋) 10496414 NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー

ドリーブ:歌劇「ラクメ」 花の二重唱「ジャスミンが咲くドームへ」(L. フォークナーによるピアノ編)(ファルコネーリ

ダウランド ラクリメ YouTube

『ラクリメ、あるいは7つの涙』 ファンタズム、エリザベス・ケニー ダウランド(15631626) HMV&BOOKS online