加古川郵便局(かこがわゆうびんきょく)は、兵庫県加古川市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。

概要

住所:〒675-8799 兵庫県加古川市加古川町北在家2578

沿革

  • 1872年1月14日(明治4年12月5日) - 加古川郵便取扱所として開設。
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 加古川郵便局(五等)となる。
  • 1879年(明治12年)9月 - 寺家町(じげまち)郵便局に改称。
  • 1881年(明治14年)9月 - 貯金取扱を開始。
  • 1882年(明治15年) - 為替取扱を開始。
  • 1890年(明治23年)4月1日 - 加古川郵便局に改称。
  • 1895年(明治28年)2月21日 - 加古川郵便電信局となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い加古川郵便局となる。
  • 1956年(昭和31年)10月5日 - 電話通話および和文電報受付事務の取扱を開始。
  • 1959年(昭和34年)1月 - 局舎新築落成。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 電話通話事務および和文電報受付事務を廃止。
  • 1977年(昭和52年)8月15日 - 加古川市加古川町寺家町から、同市加古川町北在家に局舎を新築、移転するとともに、和文電報受付および電話通話業務を開始。
  • 1977年(昭和52年)10月24日 - 魚橋郵便局から集配業務の一部を、また米田郵便局から集配業務の全部を移管。
  • 1998年(平成10年)9月1日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
  • 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業加古川支店に一部業務を移管。
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業加古川支店を加古川郵便局に統合。

取扱内容

  • 郵便、印紙、ゆうパック、内容証明
  • 貯金、為替、振替、振込、国際送金、外貨両替・トラベラーズチェック、国債、投資信託
  • 生命保険、バイク自賠責保険、自動車保険、変額年金保険
  • 地方公共団体事務(兵庫県住宅再建共済基金利用申込取次事務)
  • ゆうちょ銀行ATM
  • 「675-00xx」区域(加古川市の一部地域)の集配業務
  • ゆうゆう窓口

周辺

  • 加古川市役所
  • SHOWAグループ市民会館

アクセス

  • JR山陽本線・加古川線 加古川駅から徒歩約17分
  • 神姫バス、加古川市コミュニティバス「かこバス」 加古川市役所前停留所下車
  • 国道2号(加古川バイパス) 加古川ランプから南へ約2km
  • 駐車場あり:19台

脚注

外部リンク

  • 加古川郵便局 - 日本郵政

加古川神野郵便局 inukugi web

加古川西条山手郵便局 inukugi web

加古川北野郵便局 inukugi web

加古川中津簡易郵便局 inukugi web

加古川升田簡易郵便局(加古川市東神吉町升田) エキテン