立川市立立川第一中学校(たちかわしりつ たちかわだいいちちゅうがっこう)は、東京都立川市柴崎町1-3-4に位置する公立中学校。

教育目標

教育目標
・知性
・敬愛
・勤労
目指す学校像
・伝統と創造を重んじ学ぶ喜びをもてる学校像
・自分の可能性を引き出せる学校
・地域、保護者の力を学校経営に生かし、地域と共にある学校
実現したい生徒像
  • 3つの顔(笑顔、真剣な顔、誇らしい顔)。これは、2016年当時の校長が行事のたびに口にしていた大切な教育目標であるのだ。特に、この年に行われた創立70周年記念式典では、改めてこの3つの顔の話がされ、生徒に当時の生徒に対して様々な影響を及ぼした。さらに、この行事は当時の校長には特に大切にされていたようで、毎週行われる全校朝礼での校長の話しでは、毎回のようにされていた行事である。

制服

夏服
男子の場合白Yシャツ、女子の場合ベストまで着用。ズボン・スカートは夏用のものを用いる。男女ともに、Yシャツの第一ボタンは開けてもいいことになっている。
令和5年度からは、男女共同の、ネイビーブルー色のポロシャツが、販売を開始した。

冬服

男女ともブレザーを着用。男子の場合、白Yシャツの上に羽織り、ネクタイを着用する。女子の場合は白Yシャツの上に着たベストの上に羽織り、リボンを着用する。防寒着として、ブレザーの下にセーター・ベストの着用、登下校時にオーバー・コートの着用が許可されている。ズボン、スカートは冬用のものを用いる。

給食

ランチボックス導入以前は、弁当を持参していたが、2002年以降は、アレルギー対応により、アレルギー食を抜いた弁当が提供されていた。しかし、生徒・教職員からは、味が悪い、見た目が悪いなど、あまり良い評価は得られていなかった。そして、立川市教育委員会のもとにより、令和5年7月12日より、立川市学校給食共同東調理場「みんなのくるりんキッチン」の開所により、21年にわたる、ランチボックス給食の歴史に、幕を閉じた。

夏休み期間中には、予約機の撤去、並びに、新しい食缶給食の運ぶ準備が行われた。

主な行事

※令和6年度。

4月
入学式
5月
開校記念日
音楽鑑賞教室
3年修学旅行※年度によって変わることがある。
6月
体育大会※年度によって変わることがある。

定期考査Ⅰ

7月
2年鎌倉校外学習

10月

生徒総会
2年職場体験

11月

合唱コンクール

定期考査Ⅲ

1月
スキー教室(第1学年)

2月 定期考査Ⅳ

3月
卒業式

沿革

■沿革

部活動

運動部が9部、文化部3部の計12部で活動している

  • 野球部(2022年以降、部員数減少に伴い廃部になり、2025年現在は、ベンチが残るのみである。)
  • サッカー部
  • ソフトテニス部
  • バレー部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • バドミントン部
  • 卓球部
  • 陸上部
  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • 技術部

著名な出身者

  • 千代桜右京(元大相撲力士)
  • 水谷豊(俳優)
  • たまのいらきあ(漫画家)
  • 竹内泉(元俳優) 
  • 中島 佑気ジョセフ(陸上選手)


脚注

関連項目

  • 東京都中学校一覧

外部リンク

  • 立川市立立川第一中学校ホームページ

トップページ 立川市立立川第一中学校

立川市立第一小学校建替え事業 YouTube

校园新闻 江西省临川第一中学

立川市立立川第一中学校/Tachikawa daiichi junior highschool Tachikawa Tokyo

制服市場 東京都 立川市立立川第一中学校 ベストセット 青系チェック ミニ