米野村(こめのむら)は、かつて岐阜県羽島郡にあった村である。
現在の羽島郡笠松町米野に該当する。
米野村発足時は羽栗郡であったが、郡の合併で羽島郡の村となっている。
歴史
- かつてこの地域は尾張国葉栗郡であったが、1586年(天正14年)の大洪水により木曽川の流れが大きく変わり、葉栗郡の新たな木曽川の北岸の地域は、羽栗郡に改称され、美濃国に編入される。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により、米野村発足。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 羽栗郡と中島郡と合併して羽島郡となる。米野村は羽島郡の村となる。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 中野村、無動寺村、江川村、円城寺村と合併し、下羽栗村が発足。同日米野村廃止。
史跡
- 米野の戦い跡(関ヶ原の戦い前哨戦)
脚注
参考文献
- 市町村名変遷辞典 東京堂出版
- 角川日本地名大辞典21岐阜県 角川書店
関連項目
- 岐阜県の廃止市町村一覧
- 米野村 (曖昧さ回避)