京都 心の都へ』(きょうと こころのみやこへ)は、1993年10月16日から日本テレビ放送網(NTV)ほかで毎週土曜日の22時台で放送されていたミニ番組。

2009年9月26日の放送をもって16年にわたるレギュラー放送が終了した。現在は不定期に特別番組として放送されている。

概要

主に京都の神社仏閣や老舗などを紹介する紀行番組。原則として出演者はおらず、ナレーションと映像のみで構成された。

番組は、東海旅客鉄道(JR東海)の一社提供である。もともと同社の京都観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」に関連し首都圏向けに制作された番組のため、JR東海の本社がある中京テレビ放送(中京広域圏)や東海道新幹線の米原 京都 新大阪駅がある讀賣テレビ放送(近畿広域圏)では放送されていない。しかし、JR九州管内の鹿児島讀賣テレビやJR四国管内の南海放送、JR東日本管内の青森放送などでも放送されていた。

放送時間

  • 1993年10月16日 - 1994年3月26日:土曜22:57 - 23:00(JST)
  • 1994年4月2日 - 2009年9月26日:土曜22:54 - 23:00(JST)
    • 22:54 - 22:57の『Still Life』終了で放送枠を拡大 。これに伴い、当番組は今まで前CMを設置していなかったが、新たに2分半の前CMを設置、正式時刻も22:56:30となる。

特別番組やプロ野球中継延長の時には枠がずれる事があり、また後期からは特番で21時台のミニ番組も一緒にずれた時は、双方とも3分に縮小し、前CMは放送されなかった。なお『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』編成の際は休止。

ナレーター

いずれも担当当時、NTVアナウンサー。

  • 初代 - 大杉君枝
  • 2代 - 大神いずみ
  • 3代 - 関谷亜矢子
  • 4代 - 魚住りえ
  • 5代 - 佐藤良子

補足

  • 番組をジャンル別に編集したDVDソフト『京都・心の都へ〜Archives(アーカイブ)〜』がエイベックスから発売されている。

不定期特番

ミニ番組終了後は、日曜日の夕方(現在は『日曜スペシャル』)に特別番組としてJR東海の一社提供で不定期に放送されている(関東ローカル)。ミニ番組では原則として出演者はいなかったが、当番組では「旅人」としてタレントが出演している。

第1シーズン

第1回・第2回は『京都 心の都へ ―プレミアム― 美しき古都…千年の旅人』として放送された。初めて奈良を特集した第3回からは『心の都へ -スペシャル- 美しき古都…千年の旅人』に改題されている。

放送回

第2シーズン

新シリーズでは旅人とナレーターを一新し、『-心の都へスペシャル- 千年の都 美の旅人』として放送されている。

放送回

第3シーズン

新シリーズでは“極める”をテーマに放送される。

放送回

スタッフ(2011年2月20日放送分)

  • 構成:田代裕
  • プロデューサー・演出:前田憲昭
  • 企画・チーフクリエイター・プロデューサー:岩間玄

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 都のかほり - 同じくJR東海が一社提供するテレビ朝日のミニ番組。

外部リンク

  • 京都 心の都へ - ミニ番組公式ホームページ
  • 心の都へ-スペシャル-美しき古都…千年の旅人 - 不定期特番公式ホームページ

京都の

京都 YouTube

日本国内はもちろん、世界からも多くの観光客が訪れる西の都「京都」。次の旅行は京都へ!なんて計画を立てている方も多いのでは?今回はそんな京都で

京都・心の都へ~都の四季~(Bluray Disc) 中古DVD・ブルーレイ ブックオフ公式オンラインストア

日本文化の静かな旅 A Silent Journey Through Japan's Cultural Heart 4K Explore