立川 志の八(たてかわ しのはち、1974年(昭和49年)5月24日 - )は、神奈川県横浜市戸塚区出身の落語家。本名∶濱永はまなが とおる。落語立川流所属の真打。出囃子は『エイトマン』。

略歴

父親は神奈川県民ホール寄席を主催するごらく茶屋席亭の濱永廣生。

神奈川県立汲沢高等学校を経て、町田デザイン専門学校を卒業。2000年(平成12年)5月、落語立川流・立川志の輔門下に入門、兄弟子の志の吉(現・晴の輔)に続く二番弟子となる。前座名は志の八。

2009年(平成21年)2月、二ツ目に昇進。2011年(平成23年)3月、第10回さがみはら若手落語家選手権において優勝。2012年(平成24年)9月、第4回前橋若手落語家選手権において優勝。

2017年(平成29年)、真打に昇進。

人物・芸風

落語に出てくる事柄を実際に体験してドキュメンタリーとして観客に見せる試みをしている。2020年(令和2年)「コロナ禍で伸ばしだした髪の毛で町人髷(丁髷)を結い、その頭で落語を演じる」という目標を立て、2022年(令和4年)6月23日『しのはちの覚悟2022 宮戸川(全)』初日の舞台上で剃髪、髷を結った。終了後も引き続き髷姿で落語を演じている。

受賞歴

  • 2011年(平成23年)3月 - 第10回さがみはら若手落語家選手権優勝。
  • 2012年(平成24年)9月 - 第4回前橋若手落語家選手権優勝。

出演

テレビ

  • にほんごであそぼ(NHKEテレ) - 「花鹿亭のみなさん」として

インターネット

  • notallミュージックトークライブ『 6U 』(2021年3月24日、wallop)

脚注

関連項目

  • 柳家さん助(2代目)- 昭和50年代(1975年(昭和50年) - 1984年(昭和59年))、丁髷を結って高座に上がっていた。

外部リンク

  • 落語家 立川志の八 公式サイト (日本語)
  • 立川 志の八 (@T_Shino8) - X(旧Twitter) (日本語)
  • 立川 志の八 (shino8info) - Facebook (日本語)
  • シノハチドットライブ - YouTubeチャンネル (日本語)

 落語家・立川志らべオフィシャルサイト

落語家 立川志の八 公式サイト

立川志の八落語会vol.23 しのはちの巣~SILVER~ 落語会・公演情報 落語家 立川志の八 公式サイト

落語家 立川志の八 公式サイト

落語家 立川志の八 公式サイト