社寺参詣曼荼羅(しゃじさんけいまんだら)の一覧では、社寺参詣曼荼羅の作例一覧を示す。
社寺参詣曼荼羅の一覧
- 社寺参詣曼荼羅の作例を、伊勢と西国三十三所、西国の寺社、それ以外を東北・関東・北陸・中部の寺社として地域別に一覧化した。
- 各地域内では、描写対象の寺社所在地の都道府県JISコード順に配列した。
- 「名称」列は作例へのリンク、「寺社」は描写対象の寺社へのリンクである。
- 「三十三所」は描写対象が西国三十三所寺院の場合、札所の番を示す。
- 所蔵者の所在地について、市町村合併等で文献と相違が生じているものについては、断りなく訂正する場合がある。
- 多数の作例のある那智参詣曼荼羅・立山曼荼羅の作例については以下に含めず、各記事に一覧を示す。
- 特に注記しない限り、すべての情報は#参考文献に掲げた各文献による。
東北・関東・北陸・中部の寺社
西国の寺社
伊勢と西国三十三所
脚注
参考文献
- 京都国立博物館(編)、1969、『古絵図』、京都国立博物館
- 大阪市立博物館(編)、1987、『社寺参詣曼荼羅』、平凡社 ISBN 4-582-28302-0
- 和歌山市立博物館(編)、2002、『参詣曼荼羅と寺社縁起』、和歌山市立博物館
- 大高 康正、2012、『参詣曼荼羅の研究』、岩田書院 ISBN 978-4-87294-765-6
- 武田 恒夫、1969、「社寺参詣曼荼羅とその背景」、京都国立博物館(編)『古絵図』、京都国立博物館
- 清水 実、2014、「三井文庫本「伊勢参詣曼荼羅」の制作年代について-神宮徴古館本とJ・パワーズ本との比較による-(再録)」、『三井美術文化論集』(7)、三井文庫 pp. 31-67(國學院大學神道史學會『神道及び神道史』55・56合併号<2000>に掲載された論文の再録)
- 根井 浄、2008、『補陀落渡海史』改訂版、法藏館 ISBN 9784831875693
- 福原 敏男、1987、「概説」、大阪市立博物館(編)『社寺参詣曼荼羅』、平凡社 ISBN 4-582-28302-0 pp. 214-225
関連項目
- 那智参詣曼荼羅
- 立山曼荼羅