秋田県道121号入道崎八望台北浦線(あきたけんどう121ごう にゅうどうざきはちぼうだいきたうらせん)は、秋田県男鹿市を通る一般県道である。

概要

男鹿半島の先端にある入道崎の秋田県道55号入道崎寒風山線から分岐し、日本海の岩礁地帯を西に、なだらかな丘陵を東に見ながら日本海沿岸を南下する。

男鹿市戸賀で、県道59号が戸賀バイパス(トンネル)で交差し、八望台から北東方向へ進路が変わって男鹿半島北側の県道55号交点で路線が終わる。

路線データ

  • 総延長:12.075 km
  • 実延長 : 12.075 km
  • 起点 : 秋田県男鹿市北浦畠昆布浦4番2(秋田県道55号入道崎寒風山線交点、入道崎)北緯40度0分14.88秒 東経139度42分9.44秒
  • 終点 : 秋田県男鹿市北浦野村字前野100番(秋田県道55号入道崎寒風山線交点)北緯39度58分5.08秒 東経139度45分45.42秒
  • 未供用区間 : なし

歴史

  • 1962年(昭和37年)8月9日 - 秋田県道に認定される。
  • 1989年(平成元年)4月1日 - 無料開放される。

路線状況

冬期閉鎖区間

  • なし

交通不能区間

  • なし

有料道路

1989年3月31日まで入道崎八望台有料道路だったが、4月1日から無料開放された。

地理

交差する道路

沿線の施設など

  • 入道埼灯台
  • 八望台:1951年(昭和26年)、高松宮が命名した。八方の絶景を望める場所。
  • 二の目潟
  • 一の目潟
  • 男鹿山牧場

脚注

参考文献

  • 建設部道路課(起点終点)『路線起点終点調書』(PDF)(レポート)秋田県、2015年4月1日。http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1239001679475/files/rosennkitennsyuutenncyousyo.pdf。2016年4月30日閲覧。 
  • 建設部道路課(道路現況)『地域振興局別道路現況』(PDF)(レポート)秋田県、2015年4月1日。http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1239001679475/files/sinnkoukyokubetugennkyou.pdf。2016年4月30日閲覧。 
  • 建設部道路課(路線名)『県道路線名』(PDF)(レポート)秋田県、2015年4月1日。http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1239001679475/files/kendourosennmei.pdf。2016年4月30日閲覧。 

関連項目

  • 秋田県の県道一覧
  • 無料開放された道路一覧

外部リンク

  • 秋田県 建設部 道路課
    • 秋田県 秋田地域振興局 建設部(秋田市・男鹿市・潟上市・南秋田郡全域)

秋田県(男鹿市→入道崎)|国道101号線・秋田県道55号線|車載動画 YouTube

県道121号(入道崎~県道59号)

No.029 国道121号 めざせ!国道走破

国道121号沿いの道の駅|全部で4件の道の駅

県道121号(入道崎~県道59号)