平木 大作(ひらき だいさく、1974年10月16日 - )は、日本の政治家。公明党所属の参議院議員(2期)。

復興副大臣、経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官、公明党広報局長を歴任した。

人物

長野県長野市出身。1993年に創価高等学校を卒業後、東京大学に進学。1998年に東京大学法学部を卒業。大学卒業後の1998年にシティバンクに入社する。

その後2008年にスペインのイエセビジネススクールで経営学修士課程を修了後、同年ブーズ・アンド・カンパニーに入社する。2010年にシグマクシスに転職。

政治家として

2013年7月、第23回参議院議員通常選挙に全国比例区で公明党から立候補する。北関東・千葉・信越重点候補として得票数党内2位(770,682票)で初当選を果たす。

2017年8月には第3次安倍第3次改造内閣にて経済産業大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官 兼 復興大臣政務官に就任。2017年11月には公明党の青年委員長に就任する。

2023年9月、第2次岸田改造内閣で復興副大臣に就任。

政策・主張

日本国憲法
2013年の第23回参議院議員通常選挙においては、日本国憲法第9条の改正に反対を表明。
集団的自衛権
2013年の第23回参議院議員通常選挙に際し、集団的自衛権の行使を認めるため憲法解釈を変更すべきか問われ、憲法解釈の見直しに反対すると表明していた。しかし、集団的自衛権の行使を認める安全保障関連法案が2015年に審議されることになったため、選挙当時の主張について毎日新聞社からあらためて確認されると「覚えていない」 と回答。
選択的夫婦別姓制度導入
選択的夫婦別姓制度導入に賛成している。

現在の役職

公明党

  • 青年委員会顧問
  • 広報委員長代理

参議院

  • 外交防衛委員会理事
  • 行政監視委員会委員
  • 外交・安全保障に関する調査会理事

脚注

関連項目

  • 公明党国会議員一覧

外部リンク

  • 平木だいさく公式ホームページ
  • 平木だいさく (@Hiraki_Daisaku) - X(旧Twitter)
  • 平木大作 (Hiraki.Daisaku) - Facebook

エネルギーフォーラム わが国唯一の総合エネルギー専門誌

八大作

平木大作参議院議員と共に「香害」について:1月26日、平木大作参議院議員と共に、柔軟剤の香料などに含まれるイソシアネートという化学物質による

中式营造丨中国古建筑大木作、小木作

1月 2020 平木だいさく 公式ホームページ